Blog

やっぱりバランスは大事💑

akiv_v1986@yahoo.co.jp

こんにちは

心と身体のケアサロンSunflowerの亜紀です☺

よく食事や運動する際に「バランスよく・・」という言葉を耳にすることはあると思います。

その他の場面においてのバランスと言われて、思い浮かぶことはありますか?私が意識しているいくつかのことを例えに出していきたいと思います!!

①理想と現実

「理想を持つことが大切」や「しっかり現実を見なさい」という言葉を耳にすることがあると思います。結論から言うと、どちらも大切だし、どちらもあるに越したことはないと思います。

例えば、何か新しいことを始めるときに、理想や夢ばかり語って、現実を見ないまま新しいことを始めても、うまくいかないし、逆に現実ばかり見て、理想や夢がないと続かないことが多いと思います。

理想を描き、現実も踏まえながら理想に突き進むのが良いバランスかなと思います☺

②スピリチュアルとマテリアル(現実世界)

私自身、約10年以上は病院という組織の中で働いていて、組織の中では常に比較され続けることが多く、相手と自分の現実の違いを直視せざるを得ない環境にいました。いわゆる「マテリアル(現実世界)」です。

この世界の真逆にあるのが、評価軸を自分の中に置く「スピリチュアル」な世界。しかし、偏りすぎると、良くも悪くも謎の宗教っぽい感じにはまった人に見られてしまい、逆に現実世界で生きづらく評価されづらいといった状況になる可能性もあります。

スピリチュアルとマテリアル、どちらも必要で、やはり大切なのはバランスだと思います☺

私も徐々にスピリチュアルな生き方や考え方、言動を意識的に増やしていてマテリアルとのバランスがとれるようになり、ご縁や運が巡ってくるようになりました。また、マテリアルも意識して、このようにブログ投稿やSNSでの発信、サロンの売り上げの方も徐々にですが成果が出てきて、現実世界も充実しています。改めて大切なのはバランス♡成果も心も素敵な状態を作れたらベストだと思います☺

③思考と行動

「しっかり考えよう」「とにかく行動しよう」など、よく言われますが、結論どちらもバランスよくするのが良いのかなと個人的には思います

行動派の人は「成功しても失敗しても経験がたまるし、次に繋がるから、まず行動した方が絶対にいい」とよく言われますが、これはこれでめちゃくちゃ合っていると思います。しかし、行動だけしていても、そもそも思考がないままでの行動では学びは最大化しないと思います。行動も大事ですが、思考も大事です。

行動だけして成果を出した人がそれが癖づいてしまうと、後輩にも大量行動を強要してしまい、結果として後輩やメンバーを疲弊させてしまい、病んでしまうということも世の中には多いかと思います。逆に頭でっかちで思考ばかりして行動が伴わなければ現実は何も変えることはできないし、行動や実績のない人の話に人は心動かされず、信頼やリスペクトがない状態になってしまう恐れがあると思います。

世の中を動かすリーダーたちは、大量に行動し、そしてその裏で大量に深く考え抜いています。思考も行動も、またバランスなのかなと私は思います☺


長くなりましたが、、何よりもいいのが「バランスを意識すると、心がラクになる」ということです。バランスを意識すると人間関係も改善し、成果も出て、好循環のサイクルに入ることができ、更に機会やチャンスが巡り、良いサイクル・循環に入っていくことができると思います♡

「何かうまくいかないことがある」「モヤモヤ・そわそわする感情が最近多い」という方がいらっしゃれば、ぜひ「バランス」を意識してみるところから、自分自身の在り方・考え方・モノの見方を変えてみるといいかもしれません♪

最後まで読んでいただきありがとうございます♡

代表 山中亜紀
代表 山中亜紀

2024.6.24

記事URLをコピーしました